今市の彫刻屋台 春日町一丁目

春日町一丁目の屋台
 鹿沼の麻苧町(あさうちょう)屋台・銀座2丁目屋台を製作した彫刻師・後藤音次郎の銘(安政6=1859)がある。麻苧町の屋台が安政4年(1857)製作なので、ほぼ同時期に製作されたことになる。
 前鬼板は親子獅子と牡丹。前懸魚は鳳凰。脇障子は孔雀。高欄に巻龍。
 前蹴り込みに長さの違う2本の角を持つ龍(一部に赤の彩色)。
 内欄間に籠彫りの珠を奪い合う獅子たち(5頭?)と牡丹。その下に小鳥と菊。
 脇障子、高覧下などに亀、鳥、花など多数。 車隠しに龍と波。



「ぶっつけ」を行う屋台。手前左は春日町二丁目、右は住吉町の屋台


懸魚は鳳凰


脇障子の孔雀


鬼板の親子獅子と牡丹。その下、前懸魚は鳳凰。提灯が邪魔なのが残念


提灯が邪魔で、せっかくの親子獅子がほとんど見えない。鹿沼は昼は提灯を外している。見習うべき


前蹴り込みの龍。左右長さが違う角がすばらしいデザイン感覚。しかし爪などが破損している。屋台を押したときに破損させたと思われる


鬼板の親子獅子


内欄間にも獅子が何頭も。欄間最下段は菊と小鳥


上段の獅子は籠彫りの珠を持っている


屋根の上にも獅子が彫られているのだが、やはり提灯が邪魔で見えない


じゃれ合う子獅子の彫り物は、どの角度からも見えない。本当に残念


左が小倉町三丁目、右が小倉町二丁目の屋台。屋根の上の保護屋根も、鑑賞の邪魔になるので一考してほしい



次のページへ 次(春日町一丁目のその2)へ    Home目次に戻る


ガバサク流一が推すデジカメ情報 詳しくは⇒こちら



デジタル・ワビサビ vol.1 As Easy As EWI

たくき よしみつ の音楽アルバム



↑タヌパックの音楽CDはこの場で無料試聴できます
Flash未対応ブラウザで、↑ここが見えていない場合はAmazonで試聴可能 こちらへ


Google
abukuma.us を検索 tanupack.com を検索