今市の彫刻屋台 小倉町一・二丁目(1)


小倉町一・二丁目の屋台
江戸末期〜明治初期の制作と推定。彫り師は不詳。
六台の彫刻屋台の中ではひときわ派手な作風。人物題材や大蛸など、他の屋台とはかなり異なった作風。
鬼板は龍。前懸魚は鳳凰?(ガルーダ風)。龍の目は江戸硝子。
脇障子に親子獅子。外欄間に謎の大蛸と唐子。直高覧に丸彫りの獅子2頭ずつ。
車隠しに獅子と牡丹。障子回りに菊と小鳥。
柱飾りに一木透かし彫り。
破風にも波の彫刻。外欄間に枝と冠鳥、小鳥など。
内欄間に雨の岩戸伝説。その下に巨大な孔雀(羽根に金箔)。
前蹴り込みと横欄間は唐子遊び。



全景


横から見ると、一面彫り物づくしで異様な雰囲気


高覧に絡む丸彫りの獅子はかなり新しいもののように見える


外欄間の図柄は唐子で、他の屋台とはかなり趣が異なる


これが謎の大蛸と唐子


この獅子はおそらく後世に付け足したものだろう


外欄間の花鳥


脇障子は獅子


柱飾りは一木の透かし彫り


後懸魚はガルーダ風の鳳凰


目玉は江戸風鈴などに使われていた江戸硝子だという


ガルーダ風の鳳凰が目立つが、その上に鬼板として龍がいる


龍の目も江戸硝子だとか




次のページへ 次(小倉町一・二丁目の2)へ    Home目次に戻る


ガバサク流一が推すデジカメ情報 詳しくは⇒こちら



デジタル・ワビサビ vol.1 As Easy As EWI

たくき よしみつ の音楽アルバム



↑タヌパックの音楽CDはこの場で無料試聴できます
Flash未対応ブラウザで、↑ここが見えていない場合はAmazonで試聴可能 こちらへ


Google
abukuma.us を検索 tanupack.com を検索