nikko.us を検索
tanupack.com を検索
たくき よしみつ DIY日記
1996年から続いているたくき よしみつのWEB日記の中から、2006年以降のDIY&買い物ネタを抽出した目次です
介護・生き方・死に方
彫刻屋台
狛犬
家の周り
観光
音楽
食い物
デジカメ写真術
環境問題・政治・社会
総目次
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2023年版 (新しい順)
2023/06/01 タヌパックブックスの現状
2023/05/28-30 がさつ丸帰宅/弦の張り替え
2023/04/16 WEBブラウザの選択で悩む
2023/04/05 ラパンのエアコンガス漏れDIYで修理
2023/03/26-27 助手さんのPCが壊れてからの悪夢(2)
2023/03/24 助手さんのPCが壊れてからの悪夢(1)
2023/03/21 お金の崩壊とタイヤ交換
2023/03/14 Mac mini が不調に
2023/03/11-15 ただのパンクではなかった
2023/02/07 Famousギターの思い出とミキサー卓の片付け
2022年版 (新しい順)
2023/03/11-15 ただのパンクではなかった
2022/12/30 ホイールボルト
2022/12/06-10 タイヤを買う
2022/11/27 動かなくなった外付けHDDを捨てる前に、ファンヒーター
2022/11/11 日光移住11周年
2022/11/08-10 皆既月食、壊れたリモコン、柿もぎ人など
2022/10/20 PhotoScape Xというものすご~い無料ソフト
2022/10/11-12 壊れた草刈り機
2022/10/01-13 スマホにキーボードで入力
2022/09/25 記録メディアの変遷と断捨離
2022/09/25 洗濯機が壊れたン
2022/09/18 狛犬函を仕上げたい……
2022/09/10 鉄弦のギターは1本で事足りるか?
2022/09/05 録音機材の断捨離
2022/08/05 マキタの電動草刈り機
2022/07/30 涼風号MarkIIの後輪タイヤ入れ替え
2022/07/21 SONGBOOK3のCDが届く
2022/06/29 SONGBOOK3を出す作業
2022/05/24-31 9年前製造の便器の蓋を無償交換するパナソニック
2022/05/23 予備のミニPC
2022/04/09-11 災害時用に早めのバッテリー交換ル
2022/03/28 PC起動せずの原因はSSDだった/トリプルチューナー取り付け
2022/03/10 プジョーを車検に出す
2022/02/24 睡眠時無呼吸症候群と枕/除菌社会
2022/02/23 懐かしいカメラ
2022/01/20 Chromeにアヒルちゃんを導入
2022/01/10 Windowsのマウスカーソルを見やすくする/夢の話
2022/01/04-05 Windows10 のカスタマイズ最終仕上げ
2021年版 (新しい順)
2021/12/25 新しいPCようやく初期設定ほぼ完了
2021/12/15-18 またミニPCを買った
2021/11/26 レーザー探知機
2021/10/21 キーボード遍歴
2021/09/19 草刈り機と枝伐り鋸
2021/06/28 ゼオライト
2021/06/14-20 バッテリーチェッカー、エゴノキの枝伐り
2021/06/02-05 ラパンにも「超納豆」を搭載
2021/05/05-07 草刈り機と四つ葉のクローバー
2021/04/17 メインのテレビ放送を脱地上波で
2021/04/12 SONY RX100ⅢはパナソニックLX100に負けるのか?
2021/04/08-09 キセキレイ 不思議しだれ プラグのショート事故
2021/04/07 LX100とHX-90Vを持って散歩
2021/04/04 XZ-10でリキュウバイ
2021/04/10 オフコース、PICO、KAMUNA、創田 仁
2021/04/02 ホワイトバランスは大事だね
2021/04/08 スポーツの発展のためにもオリンピックは1回やめたほうがいい
2021/02/25 スピーカーいじり決着か?
2021/02/19 無印スピーカーの実力やいかに
2021/02/16-17 本棚の修理と岩崎神社
2021/02/10 TOPPING TP10 mark4 というアンプ、スピーカーユニット
2021/01/25 今さらながらWindows7をWindows10 にアップグレードした
2021/01/25 mini PCのCドライブを入れ替えた
2021/01/24 今年初めての雪 と PCのM2 SSDの件
2021/01/16 「幸せビンボー術」という企画をスタートさせた
2020年版 (新しい順)
2020/11/29 さらばAdobe Creative Cloud という悪魔
2020/11/26-29 ラパンの冬支度とまさかのヘッドライトバルブつけ直し
2020/11/19-23 Macが死んだ
2020/11/16-22 4Kテレビの虚無
2020/10/16-27 オオカミ池改修工事
2020/10/15-19 Windows7⇒Windows10 交換奮闘記(3)注意点のまとめ
2020/10/15-19 Windows7⇒Windows10 交換奮闘記(2)PCは中国製に限る?
2020/10/15-19 Windows7⇒Windows10 交換奮闘記
2020/10/14 防虫対策してあるステンレス製 丸型ステンレス製フード
2020/06/14-16 トイレの水洗タンク修理
2020/04/12-17 コロナな日常と変わらぬDIY生活
2020/03/23 なんかタヌキみたい~
2020/03/17-22 ラパンを丸目に整形した
2020/01/20 Second Amour とタヌパックスタジオの歴代ミキサーの思い出
2019年版 (新しい順)
2020/08/17 ラパンのエアコン故障で修理工場へ
2020/08/17 ギターを3台手放す
2020/08/10 ラパンのエアコンが壊れる
2019/12/27 包丁研ぎと靴の穴補修
2019/12/21 年末状、初雪、靴とズボンの補修
2019/12/18 ラパンのビスカスカップリングの交換
2019/12/07-13 バッテリーチェッカー、放れ軍鶏、月明かり、使わなかったギター
2019/11/28-29 ビスカスカップリングと法華経
2019/11/08-14 国会図書館への納本第二弾
2019/11/07-16 「ヘ池」の補修作業
2019/11/07 換気扇のカメムシと「ヘ池」の工事やり直し
2019/10/19 ひたすら「本」を作る作業
2019/09/26 Amazonでの本の販売奮闘記?
2019/09/16 断水、停電にどう備えるか
2019/09/13 オンデマンド本をAmazonで売るまでの道のり
2019/09/06-09 イヤフォン、カエル、カボチャ、サルスベリ
2019/08/31 シモツケババヤスデとPhoto Director
2019/08/10 代替の効かない道具がなくなる&それぞれの人生のOne Note
2019/08/04 中国製の怪しいミニPC2台目
2019/08/01-03 ヤマカガシとケーブルの山
2019/08/01 8月の苦闘が始まる
2019/07/27 助手さんのスマホ買い換え
2019/07/19 データ通信契約のみでの電話生活
2019/06/10 シャープのスマホとiPod touch6のカメラ性能比較
2019/06/13 スマホがやってきた
2019/06/01 泣く泣くスマホに乗り換える
2019/05/17 バッテリー交換とシュレの卵その後
2019/04/30 キャットタワーと国会図書館
2019/04/20 Tver初体験
2019/04/07-08 丸池を作る
2019/04/01 みぞれ、カメラ修理、浅川町史、ラパンのタイヤ交換
2019/03/29 タイヤ交換、東大進学率、穴の空いた靴
2019/03/18 Pico PSU
2018年版 (新しい順)
2018/11/27 ラパンのバルブをLEDに替えた
2018/11/25 プジョーのヘッドライトバルブをLEDに替える
2018/11/24 ラパンにミラー型ドラレコ&バックモニターをつける
2018/11/13 ラパン化粧日記・ホイールの傷直しとエンブレムの遊び
2018/11/10-12 ラパンのナンバープレートボルトにキャップをつけた
2018/11/08 ラパンの時計枠の塗装と豆球交換・うさちゃんエンブレム
2018/11/08 ラパンの名義変更とツイーター・時計の取り付け
2018/11/05 ラパンのACC電源を引っぱり出す
2018/11/05 うさちゃんいじり開始
2018/11/04 ラパンを取りに行く
2018/11/02 「愛車は顔が命」(樹木希林)
2018/10/02 X90を手放すことに……
2018/10/18 椅子、タイヤ、スタイラスペン
2018/10/10 僕がAdobe CC商法に気づかず5年以上過ごせたわけ
2018/10/10 ビジネスに「正義」はあるのか?
2018/09/27 鹿沼組子組み立てキット
2018/09/27 至福のミニマムオーディオ環境
2018/09/18 X90の屋根の補修
2018/07/19 Amazon Fire HDタブレットは使えるか?
2018/06/25 iOSデバイスをプロジェクターや大型モニターにつなぐ
2018/06/24 100円ショップで買った焼き物の狛犬
2018/05/27-29 ムカデ対策
2018/05/25 セキュリティアラームとガビチョウ
2018/04/27 ブレーキシューと餡子玉
2018/04/22-23 モテ期が続く親父&Cドライブのバックアップ
2018/04/20-21 新緑、レオ、せんべい、自転車のタイヤ交換
2018/04/18 カルフールのブールとプジョーのアンテナ交換
2018/04/14 電源交換でパソコン復活!
2018/04/13 中国製の怪しいミニPCが届いた
2018/04/12 「看取り会議」と血尿問題と壊れるパソコンと給湯器
2018/03/19-22 マメ子とまほたん
2018/03/06 テナーウクレレも到着
2018/03/03 初めてのマイウクレレをじっくり見る
2018/02/22 アリババ初体験
2018/02/18 ギターネイル(ギタリスト用つけ爪)は凄い
2018/01/27 ウクレレ教室と給湯器トラブル
2017年版 (新しい順)
2017/12/29 年末状間に合う
2017/12/25 年末状とうさぎのカレンダー
2017/11/27 秋の空とスピーカーグリル
2017/11/21 今年買った安くて驚く中国製品
2017/11/08 100円のケンウッドのスピーカーが大当たり
2017/11/08 チボリオーディオのユニットで新しいスピーカーを
2017/11/08 人生最後のオーディオ工作?
2017/10/24 カマキリとコウモリ
2017/09/08 ゴム塗料初体験
2017/09/01 デントリペア凹み修理工具
2017/09/01 エレクター、ルミナス、そして無名の中国製品
2017/08/02-06 Amazon Fire TV Stickと1万円以下のカーナビ
2017/07/24 HDD替えたばかりなのにSSDに換装
2017/07/21-23 オルタネータが死んだ
2017/07/17 助手さんのPCがようやくXPから7へ
2017/07/11 Amazon Fire TV StickはApple TVより使いやすいし安い
2017/06/21 パソコン壊れる(2) 災い転じて福となす
2017/06/21 パソコン壊れる
2017/05/18 デジタルストレス
2017/04/09 自転車の空気入れって……
2017/02/26-28 邪魔するのぼるくんとノートPCもメモリ増設
2017/02/23 Donner 2.4GHZ sky plug 無線オーディオ伝送システム
2017/02/13 メモリを16GBに増設
2017/02/07 iMovieとWindowsムービーメーカー どっちがいい?
2017/02/03 助手さんがスマホデビュー
2017/02/03 300円の綿シャツの想い出
2017/02/01 高品質ミニマムPCオーディオ環境の作り方
2017/01/31 冷蔵庫内の製氷機が壊れた
2017/01/30 ガラケー族生き残りへの道
2016年版 (新しい順)
2016/12/30 アンガジェ Engagéと 親父にウクレレ
2016/12/28 「生きる意味」をめぐって/Mac mini ファン交換
2016/11/21-23 黄色いモミジ・地震・タイヤ交換・紙芝居版『神の鑿』
2016/12/14 アイバニーズのエレガット GA37STCE を買ってしまった
2016/10/28 カーナビの内蔵スピーカー交換
2016/10/23 キッチン混合水栓の交換
2016/10/21-23 LEDライト、にゃんこわんこはんこ
2016/10/10 最後のインウッドとレオの秋化粧
2016/09/21- 修理の日々
2016/08/13 車載カメラを買ってみた
2016/08/09 杉作の修理 ピエゾピックアップのノイズを消す方法
2016/07/15 アクリル絵の具は楽しい
2016/07/13-16 アクリル絵の具とへび年の年賀状
2016/07/06 ピアジェーロとP-45 電子キーボードとデジタルピアノの違い
2016/07/04 4Kテレビ販売は「老人詐欺商法」か
2016/07/03 NTTが「コラボ契約」の客には回線故障対応受付を拒否する件
2016/06/03-04 「経済性」に振り回される
2016/05/28 蛍のふくろで買ってきたカップ
2016/05/20 災害につけ込んで儲ける企業は身体を動かさない
2016/05/16-19 屋根工事・外壁塗装 順調に進む
2016/05/10 ものを大切に長く使うと罰金刑……という国
2016/04/23 B6判でオンデマンド本を作る
2016/03/31 屋根の憂鬱と決断 未来への手紙的な過去の日記のことも含めて
2016/03/23 新電力業者の比較方法と再エネ賦課金という悪魔
2015年版 (新しい順)
2015/12/02-04 スカイツリーとスタッドレスタイヤ
2015/11/28 タイヤ交換と15町歩の土地の話
2015/11/16-20 化粧おじさん オマケは「少女の覚悟・大人の逡巡」
2015/11/07- 配線おじさん週間 その2 バックアイカメラの取り付けやり直し
2015/11/07- 車いじりの1週間(配線おじさん週間)始まる その1 ナビ選び
2015/10/30-11/05-06 ドナドナ プジョー307 ハロー ローラン307SW
2015/10/29 床下にもぐる
2015/10/05 椅子が原因で感覚異常性大腿神経痛?
2015/08/05-07 杉作の修理
2015/06/30 車の整備月間(4)X-90の車検なんとか終了&プジョーのワイパー交換
2015/06/27 車の整備月間(2) X90の車検はドキドキもの?
2015/06/27 車の整備月間(1) プジョーのバッテリー交換
2015/06/26 モバイルキャリアを乗り換え LTEも月500円時代に
2015/06/08 親父のためにSDプレイヤーを買ってみた
2015/06/13 Windows7に切り替えるまでの道のり(2)OSカスタマイズ編
2015/06/13 Windows7 に切り替えるまでの道のり(1)
2015/05/12 Stylus1にウィンドスクリーン?をつけてみた
2015/05/11 ネコが水を飲むようになる不思議な器 結果報告
2015/05/12 平気で嘘をつく国・日本 自動車税の許し難い不正義
2015/04/21の3 オオカミ池の春とウォッシャー液漏れ
2015/03/24の2 ロートのCキューブプラス・モイストを勧める&シマドジョウ
2015/03/10 ギグパッカーと茶位幸信さんと『G線上の悪魔』
2015/02/17 iReal Pro + Apple TVで楽器練習
2015/02/16 Apple TV がやってきた
↑↑目次のTOPへ↑↑
2014年版
2014/12/20 EWI4000Sにカッティングシートを貼ってみた
2014/10/29 EWI5000で外部音源……は諦めた iPad+SampleTankの限界 オマケは「牛丼福祉論」考察
2014/10/24-25 爪、不良LED電球、四方竹
2014/10/04 パナソニックプレジアの前輪をMTBタイプに交換
2014/08/27 帰ってきた杉作
2014/08/04-06 ポジションマークとガンマスカウト
2014/07/26 コンデ・エルマノス(コンデ兄弟)というブランドのギター
2014/07/24 AKAI EWI5000の発売
2014/06/25の2 涼風号MarkII快調
2014/06/14 涼風号Mark2(パナソニック電動アシスト自転車 プレジア)
2014/06/03 涼風号ついに解体
2014/05/30-31 さらば涼風号
2014/05/28の2 昔の年賀状とフィルムスキャナ
2014/05/15 干し筍と壊れたガラケー
2014/05/13の2 テレビ受信改善作戦
2014/04/13 EWI用のスタンドを作った
2014/04/02 キジと鉛電池とサンドマン
2014/03/28の2 骨董屋 翔和堂でカンナを買う
2014/03/10 サーモスタットシャワー水栓の交換
2014/02/24 Macを買った
2014/01/18-22 かわず庵の防凍作業続く
↑↑目次のTOPへ↑↑
2013年版
2013/12/29 Crafterのハイブリッド?ギター SAシリーズ
2013/12/28の2 Crafter CT-125Cというエレガット
2013/12/27 松子物語 (茶位幸信・小林一三)
2013/12/25 Crafter の SAシリーズというギター
2013/12/22-23 中国製のエレアコと韓国製のエレガット
2013/10/20 シーリングファン事件
2013/10/12 照明入れ替え大作戦
2013/10/09 天井にピタッとついて目立たないワイヤレススピーカー
2013/09/26-27 きのことまゆみとランチボックス
2013/09/23-25 車の電球をLED化計画
2013/09/14 ZT Amp Lunch Box を買った
2013/07/05 プジョーの修理など
2013/06/25 車検、しなそば麺坊、網戸の張り替え
2013/06/11の3 ペンキ塗り
2013/06/06 IIJの「ミニマムスタートプラン」はよさそうだ
2013/04/11 雨水枡工事完成 2
2013/04/07 換気扇の交換
2013/04/03 庭石の撤去
2013/03/19 タイヤ交換
2013/01/17 ジャンベ7個セット
↑↑目次のTOPへ↑↑
2012年版
2012/12/30の2 EWI4000SとUSB
2012/11/10-11 車検 フリマで買ったもの
2012/09/18 ザフーン(Xaphoon)という楽器
2012/07/17 雨水マス完成
2012/07/10の2 玄関前工事終了
2012/07/09の2 ベランダのカエルと電話機とか
2012/07/09 コンクリート打ちとベランダのカエル
2012/07/05 ~07/07 頭隠して~/玄関前工事の続き
2012/07/05 玄関前工事(3)
2012/07/04 玄関前工事(2)
2012/07/03 玄関前工事開始
2012/06/21 今日は棚の日
2012/06/20 小屋裏物置工事再開(4) ついに天井も張って完成
2012/06/19 小屋裏物置工事再開(3) ついに天井も張る
2012/06/18 小屋裏物置工事再開(2) 壁張りは自分で
2012/06/16 小屋裏物置工事再開(2) 壁張りは自分で
2012/06/15 小屋裏物置工事再開 床までは大工さん
2012/05/31 秘密のドア完成
2012/04/03-04 Tripath TA2020 という伝説
2012/03/22 iPod touchとF-04D
↑↑目次のTOPへ↑↑
2011年版
2011/12/23 プジョーの鍵
2011/12/09 机の補修
2011/11/28の2 仕事場の整備 いよいよ終盤戦
2011/11/28 仕事場の整備
2011/11/19 きょうものぼみ~/コンセント増設
2011/11/18 キャットドア
2011/11/15 換気扇とカメムシ
2011/07/31 中国製の電動アシスト自転車
2011/03/17 地震で避難中(4)ガイガーカウンター
2011/03/07 ネコ用ドア
2011/02/15の2 ハピカ
2011/0130-02/05 コロナの石油ファンヒーター
2011/01/19 iPaD vs アンドロイドタブレット
↑↑目次のTOPへ↑↑
2010年版
2010/12/17 Owltechのスピーカー
2010/11/19 ホイール到着
2010/10/29-11/03 マツモ池補修
2010/10/27 さらばティグラ
2010/10/25 BSアンテナとウィンドタービン
2010/08/19の2 静音ファンとイノシシの運動会
2010/08/19 iPaDを買ってはみたものの……という人
↑↑目次のTOPへ↑↑
2009年版
2009/12/04-08 ティグラ
2009/08/18-20 修理月間
2009/06/20 ぶくぶく
2009/06/03 臨時の修理屋さん
引き続きAV三昧
続・AVで回春日記
デジタル音楽ライフ
↑↑目次のTOPへ↑↑
2008年版
あちこち修復工事(3)
あちこち修復工事(2)
あちこち修復工事(1)
タヌパックスタジオ大掃除
↑↑目次のTOPへ↑↑
2007年版
シーリングファンと大塚愛お手製の夕食
テーマ別目次
介護・生き方・死に方
彫刻屋台
狛犬
音楽
総目次