2014/07/22
仲のいいツッチーとトウキョウダルマガエル
池からオタマの姿がすっかり消えてしまった。カエルになっていったというより、ほとんどヤマカガシとヒバカリに食われてしまったようだ。ヤマカガシは何匹もいる。まいったなあ。
方舟ではこのところ、前からいるツッチーと一緒に小さなトウキョウダルマガエルが並んでぼ~っとしている。
たまたまのツーショットではなく、毎日、同じ場所に同じように並んでいる。

目の大きさがずいぶん違うね
インド職人のカレー屋さん

久々に鹿沼に買い物へ。
1缶88円くらいのベルギーの発泡酒は、このへんではヨークベニマルにしか置いていないので、今市方面だと買えない。
インド人がやっているカレー屋さんがあるというので行ってみた。
ビバホームの敷地内にもインド人が経営するカレー屋のチェーン店があるが、田舎向き?にしているのか、全然辛くない。本場のインドカレーって辛いはず……というのが銀座のナイルとかで昔、強烈な体験をしたことがある我々?としては、なんで辛くないカレーをわざわざインド人のお店に食べに行かなきゃいけないのか……ってことになる。
で、チェーン店ではなさそうなこのお店に期待したのだが……。

場所が分かりづらい。住宅街の中のビルの二階

お客さんはほとんどいなかった

ランチバイキングというのは土日と祭日のみだという

メニュー。お値段はそれなりに

本格的なカレーが食えるなら……

2種類のカレーが選べるTullyセット。カレーは野菜とキーマにした。ナンがでかい

こちらは920円のランチカレーセット。カレーは一種類。豆のカレーを選んだ

サモサというインド風の餃子みたいなもの?
感想は、とにかく「全然辛くない」の一言に尽きる。家で作るカレーのほうが辛い。
なぜなのか? インドカレーの店は、田舎では本格的に作ると受け入れられないという情報でも共有されているのだろうか? しかし、本格インド料理の店で辛くないカレーが出てきたら存在価値がないと思うのだが……。
メニューの片隅に「お好みで辛くすることもできます」という文言があった。
どうも注文するときに「ちゃんと辛くしてね」と断る必要があるらしい。
田舎では子供連れの客を相手にしないと食べ物屋商売はまったく成立しないのだろうか?
あるいは田舎の人たちは大人でも辛い料理は食べないのだろうか?
そんなことはないだろうと思うのだが。
イタリア料理の店などはそこそこ本格的なお店が点在しているのだが……。
それとも、東京でもインド料理店は軒並み辛くなくなっているとか??
今度上京したら確かめてみるか……。

新聞のコラムに掲載するために自費出版物の例として写真を撮ったのだが、ピンぼけだ
2014/07/23

今日も一緒にいる、このふたり……
更新が分かるように、最新更新情報をこちらの更新記録ページに極力置くようにしました●⇒最新更新情報
★ドキュメンタリー映画『スレッショルド:福島のつぶやき』 ついに完成! 日本公開は2015年の予定
↑予告編(左下の▲再生アイコンをクリックすると再生されます)
●プロジェクトの紹介サイトは⇒こちら
-->

たくき よしみつ のアルバム (MP3ダウンロード)
クリックした先で試聴できます


のぼみ~日記の写真は主にオリンパスXZ-10で、他にソニー NEX-5R+SONY 50mm/F1.8 OSS、フジフィルムX-S1 などでも撮っています














音楽アルバム『ABUKUMA』
「福島問題」の本質とは何か?
|
『3.11後を生きるきみたちへ 福島からのメッセージ』(岩波ジュニア新書 240ページ)
『裸のフクシマ』以後、さらに混迷を深めていった福島から、若い世代へ向けての渾身の伝言
第1章 あの日何が起きたのか
第2章 日本は放射能汚染国家になった
第3章 壊されたコミュニティ
第4章 原子力の正体
第5章 放射能より怖いもの
第6章 エネルギー問題の嘘と真実
第7章 3・11後の日本を生きる
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
|
『裸のフクシマ 原発30km圏内で暮らす』(講談社 単行本352ページ)
ニュースでは語られないフクシマの真実を、原発25kmの自宅からの目で収集・発信。驚愕の事実、メディアが語ろうとしない現実的提言が満載。
第1章 「いちエフ」では実際に何が起きていたのか?
第2章 国も住民も認めたくない放射能汚染の現実
第3章 「フクシマ丸裸作戦」が始まった
第4章 「奇跡の村」川内村の人間模様
第5章 裸のフクシマ
かなり長いあとがき 『マリアの父親』と鐸木三郎兵衛
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
ガバサク流が推すデジカメ オリンパスXZ-10 Stylus1 パナソニックLX7、ソニー NEX-5R
詳しくは⇒こちら
狛犬ネット入口目次へ
|