二階のトイレの洗浄便座が壊れた。
東芝製のいちばん安いやつで、ここに引っ越して来たときにアマゾンで購入して取り付けたもの。1万2000円くらいだった。
安いのに脱臭機能もついていて、デザインもTOTO、パナソニック、INAXに比べてスマートで、とてもいいなと思って使っていたのだが、使用後のノズル洗浄時にも水が勢いよく噴き出すようになり、それがどんどんひどくなって、ついには背中がびしょ濡れになるほどに。
ノズルが詰まっているのかと思って清掃したりしたのだが直らない。
ネットで検索すると、みなさんこの症状に苦労していた。
故障の内容は
⇒これで、「流量調整バルブ組立」部品コード50440578という1600円くらいの部品を交換しないといけないらしいのだが、普通には修理部品を売ってくれるわけはなく、
東芝のサイトを見ると修理代は下手すると2万円を超えるかもしれない。


それなら修理は断念するしかないわけで、買い換えに。
今度はパナソニックにした。一階のトイレがパナソニック製のいちばん安いやつなのだが、脱臭機能がついていないのをずっと後悔しているので、今度は脱臭機能付き、かつ、電気代節約のために瞬間温水式のでいちばん安いやつにした。
アマゾンで2万5000円。東芝のより高いが、TOTOよりは安い。
ちなみに一階のパナソニックは1年くらいで壊れて無償修理(保証期間内)してもらった。修理に来た人の説明では、基板の防水性に問題があるらしい。その修理後はずっと問題なく動いている。
INAX(今はLIXIL)も似たような価格であったが、性能の説明を読むとなんとなくパナのほうが研究・改良をずっと続けているような印象。
LIXILは住宅建材やらなにやら、ものすごく手を広げていて、洗浄便座を単体で小売りする商売には熱心ではなさそう。住宅の建築、改築に合わせて工務店や住宅メーカー経由で売る方法がメインなんだと思う。
取り外し・取り付けは問題なく小一時間で終了。今のところちゃんと動いている。
東芝に比べると、
- ボタンを押してから動作するまでにちょっと待たされる
- 便座が分厚くて着座姿勢が慣れるまで微妙に違和感
だが、慣れればなんでもない。
温水のあたり方は東芝のほうがドンピシャで来る感じで僕は好きだったが、助手さんはそれが耐えられないといって一階のをパナにして二階に東芝を持っていったのだった。だからこれは人によって好みが分かれるところだろう。
いずれにせよ、この手のものは修理より買い換えのほうが安くつくという典型的な商品で、粗大ゴミが出る原因になるから、せめて10年はビクともせずに動いてほしい。黄金期(?)の日本製家電製品はそれが当然だったんだけれどな。
便器やトイレの写真は心地よくないだろうから、作業中の写真は割愛(^^;;
揚げそばせんべいはやめられないとまらないだった

牛乳かりんとうと同じ製造元。これはうまい、というより手が止まらなくなる中毒性のあるお菓子だった。酒のつまみにもなる


こないだ酒屋チェーン店で買ってみたワイン。動物シリーズということで、今度はヤギ
2016/06/16
日光駅前で買い物

おみやげを買いに雨の中を日光駅前まで出かけた。ランチは初めてのお店、ここで

ホテルの一階にある。駐車場も数台分あるが見逃していて、離れた公共駐車場に停めたのだった

ゆばとトマトを使った創作メニューが中心。これはゆばトマトスープ。単品だと350円

HIMITSU豚カルボナーラセット 1370円(税込)を注文。ゆばトマトスープとデザートがつく

こちらはミニゆばフライ丼セット 1150円(税込)。ゆばトマトスープとデザート付

HIMITSU豚カルボナーラのパスタは平打ち麺

デザートのミルクレープ

目的のゆばまんじゅうを買いに駅前のさかえやへ

名物にうまいものなし、というが、これはうまい
2016/06/17

よく晴れた。重ね葺きした屋根越しに見る青空と楢の木
|
『Digital Wabi-Sabi ─As Easy As EWI』
これはあなたが聴いたことのない種類の音楽かもしれない!
「メロディの価値」にとことんこだわり、手段としてはデジタルを使う。これが「デジタル・ワビサビ」だ
|
|
更新が分かるように、最新更新情報をこちらの更新記録ページに極力置くようにしました●⇒最新更新情報
books
music
目次
HOME
「福島問題」の本質とは何か?
|
『3.11後を生きるきみたちへ 福島からのメッセージ』(岩波ジュニア新書 240ページ)
『裸のフクシマ』以後、さらに混迷を深めていった福島から、若い世代へ向けての渾身の伝言。
複数の中学校・高校が入試問題(国語長文読解)に採用。大人にこそ読んでほしい!
第1章 あの日何が起きたのか
第2章 日本は放射能汚染国家になった
第3章 壊されたコミュニティ
第4章 原子力の正体
第5章 放射能より怖いもの
第6章 エネルギー問題の嘘と真実
第7章 3・11後の日本を生きる
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
|
『裸のフクシマ 原発30km圏内で暮らす』(講談社 単行本352ページ)
ニュースでは語られないフクシマの真実を、原発25kmの自宅からの目で収集・発信。驚愕の事実、メディアが語ろうとしない現実的提言が満載。
第1章 「いちエフ」では実際に何が起きていたのか?
第2章 国も住民も認めたくない放射能汚染の現実
第3章 「フクシマ丸裸作戦」が始まった
第4章 「奇跡の村」川内村の人間模様
第5章 裸のフクシマ
かなり長いあとがき 『マリアの父親』と鐸木三郎兵衛
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|