2023/06/24
カエル日記まとめ?
今年は4月5月が天候不順で池の水温が乱高下し、オオカミ池に産みつけられたアカガエルの卵や初期のシュレスキューで回収した卵から孵化したオタマは全滅してしまったっぽい。
生まれたばかりのオタマは冷たい水だと育たずに死んでしまうのか。
しかし、いつも不思議に思うのは、オタマの死骸というものが見当たらないこと。泥に溶け込んでしまうのだろうか。
ほんとにカエルというのは不思議な生き物だ。
2023/06/18

こうしておくと蚊が寄ってこないということを初めて知った。
2023/06/19

オオカミ池で生き残っていたアカガエルのオタマを1匹ようやく見つけて流し台保護槽に入れておいたのだが、本日無事に変態していた。

まだ尻尾がついている。卵のときはニホンアカガエルかと思ったのだが、もしかするとヤマアカガエルだったのかな。

オオカミ池に浮いている卵っぽいもの。カエルの卵ではないように見えるが……メダカの卵?


ミドリッチ

これは初期のシュレーゲルアオガエルのオタマだろう。後ろ脚が生えてきた
2023/06/20

ミドリッチ↑↓

2023/06/23

助手さんが1個だけ買ったミニトマトのポット苗。実をつけたがショボい。これじゃあ買ったほうがいいね
オオカミ池のそばで。小さいトウキョウダルマガエル。逃げないから、踏んじゃいそうで怖い
2023/06/24

雨上がり。のぼみ~のお散歩に玄関を出たら植え込みにちっこいアマガエルが3匹いた。

3兄弟かしら。どこで生まれ育ったんだろう?

ミニ池か丸池? オタマらしきものは見たことがないけれど、水が濁っていて中まで見えないから、泥にまみれて育っていたのかもしれない。
