暑い日が続いている間は、どーでもいいことをして一日過ごしてもいい、ということにした。
……でも、一応これは、助手さんがポロッと言った「シネフィルイマジカみたいなカッコいい音楽」を生み出すための準備運動、ということにしている。
シネフィルイマジカ風?の本命オリジナル曲は、ワルツにしようと思う。音源はホルン系で。
さて、できるのかな~~?
木槿(ムクゲ)
こないだから名前を調べようと思ってそのままにしてある↑これ。
フェイスブックにUPしたら、二人が「フヨウ」、一人が「ムクゲ」、一人が「タカサゴフヨウ」ではないかとコメントしてくれた。
候補が挙がれば調べやすい。
で、結果は「ムクゲ」。
ムクゲとフヨウは似ている。見分け方が
⇒ここなどに書いてあった。
一番のポイントはめしべの形だそうで、改めてそれを確認するために写真を撮ってみた。

めしべがズ~ンとまっすぐ派手に突き出ているのでムクゲ


葉っぱは微妙だけれど、ムクゲで間違いないだろう

蕾の形も、フヨウはしっかり萼に覆われていて、こんな風に花びらが大きく露出しないそうだ

助手さん曰く、
「あなた忘れているみたいだけど、あれはある日突然あなたがコメリで買ってきたのよ。何買ってきちゃったんだろうと思って見たら、『ムクゲ』って書いてあったの覚えてる」
……だそうで、ムクゲで決定ですわ。
丸池のツチガエル
今日は丸池にツチガエル3匹確認できた

1匹目

対岸?に、トウダルのそばで2匹寄り添っていた
助手さん曰く「ツチガエルはなんで可愛いのかと考えたら、目の周りの金色の縁取りがあるからなのね」
……つぶらな瞳?
まあ、確かにそれはあるな。胴体はどう見ても地味だし。
ミニ池に2匹並んでいたうちの1匹がシマヘビに食われてしまい、残った1匹が仲間を求めて丸池に引っ越してきたのかもしれない。
かわず庵にも複数匹いることは確実なので(なかなか姿を見せないが)、以前より増えている気もする。