今日は月初めのオムツデイ。買う種類を変えたいので、買いに行く前に施設に寄ってくれと言われていたのだが、行ってみたら閉まっていた。また全員でどこかに「冥土の土産ツアー」に出かけたらしい。
この前は今市のひまわり畑を見て、はま寿司でお寿司を食べたらしい。今日はどこかしら。
で、先にとちのき動物病院に寄って、ネコどもの薬をもらう。フィラリアとかダニの予防薬。
ランチは、噂に聞いていたバッカナーレというお店に行ってみようと思ったのだが、着いたらちょうど12時前くらいで、すでにテーブル席が満席。それなら先に買い物を済ませようと、カインズホームとベイシアを回って大量のワインやら猫砂やらを買う。
買い物を終えるともう13時半を回ろうとしていたので、バッカナーレに再突撃。
座敷席(板張りだけれど座卓)にお客が残っていたが、テーブル席もカウンター席も誰もいなくなっていて、ほとんど貸切状態気分で席に着けた。
ここは「今年5月にオープンしたばかりで、若い夫婦が二人で切り盛りしている」いう噂は聞いていた。評判がいいので、一度は行ってみたいなあと思っていたのだ。

下森友交差点を荊沢方向へ少し行った道沿いにある。普段は滅多に通らない道。
↑元は「いな穂」というカラオケ居酒屋で、Googleのストリートビューには改装中の写真が出ている
ランチはAがサラダ、自家製パン、パスタ、飲み物がついて1200円(税込)。Bが前菜、ドルチェがついて1600円(税込)。
どちらも+1000円で、肉 or 魚のメインディッシュをつけられるが、パスタの量がかなりあるので、そこまでやると食べきれないかもしれない。

普通の一軒家のような外観。中は思っていたより広い感じ。

元はカラオケ居酒屋だったので、その雰囲気がそのまま残っている。

テーブル席の他にカウンター席もある

内装はイタリアンというよりはアメリカンに近いかな。BGMもなぜかビートポップ系が元気に鳴っていた

ランチメニュー↑とカフェメニュー↓


夜のお勧めメニューかな

最初に出てきたサラダが豪勢で感激↑

続いて自家製のパン。ほかほかで、これがまたうまい↑
この時点で十分満足してしまった

サラダとパンが並んだところ。サラダの大きさが分かるかな?

ツブ貝と生海苔のパスタ↑ ツブ貝がでかくて噛み応えがあった

↑エアーズロックかと思わせるキノコとツナのトマトソースパスタ。すごい量

美味しい珈琲で締め。これで1200円(税込)なら安い
今市にはトライフル、イルプラートという人気のイタリアンレストランがあり、どちらも美味しいが、このバッカナーレはいわゆるイタリアンレストランとはちょっと雰囲気が違う。
お洒落なようで田舎っぽくて(カラオケセットはそのまま残っている)、イタリアンというよりは内装やBGMはちょいアメリカンで、でも出てくるのはパスタとかリゾットとかで確かにイタリアンで、気むずかしいシェフがやっているのかと思うと、人当たりのいい若夫婦がさわやか笑顔の接客で……なんとも不思議な雰囲気のお店。
なるほどジモティには人気が出るわけだな~、と納得できた。
ちなみに、オーナーシェフは、先日訪れた「サウスフォレスト」のシェフ同様、「うたんふ」調理科の卒業生らしい。うたんふ、強いなあ。
来月からは消費税が上がるから、税込価格にしているお店にとっては厳しい。じいさんばあさんが二人で切り盛りしている定食屋などはどんどん消えてしまうのだろうと、今から悲観しているのだが、このお店は店主が若いので、笑顔で接客している二人を見るだけでも元気がもらえる(飲食店はこういうの大事だよね)。
長く愛されるお店になってほしい。