2023/08/09
抜け殻
前の草むらにあった抜け殻。無事に羽化はしたみたいだ。
今年は蝉の声も少ない。ミンミンゼミ、アブラゼミなどはほとんど鳴き声を聞かないまま、今はツクツクホーシとヒグラシが鳴いているが、去年よりは数が少ない感じだ。
カエルも、アマガエルが少ない。
乾麺の蕎麦

今日の一食目。乾麺だけど、安いやつは原材料名の最初に「小麦粉」と書いてある。これは最初に「蕎麦粉」と書いてあるやつで、まあまあだった。でも腰はなかったかな。
つゆは最近はちゃんと醤油と出汁で作っているみたい。市販のつゆは楽だけど、材料が怪しいから。
おまえこんな顔だっけ?

おまえの鼻って、右側だけ白かったの? 生まれたときからそうだったっけ? 初めて気がついたわ。
助手さんに言ったら「何言ってんの」と怒られた。
安直番組ばかり

なんか似たような褌借りた番組が並んでいる。テレ東にも同じようなのあるんだよな。
実話に基づいてドラマを作るとかなら分かるけど、安上がりで作ったのを2時間とかでゴールデン枠……報道番組はウソだらけだし、せめて娯楽ものくらいちゃんと作ろうよ。
バス旅ものは好きでよく見るのだけれど、そろそろ工夫をしてほしいのよね。事前に提携したらしいグルメ中心番組は論外だが、ひたすら歩かせてサディスティックな視線を誘うような手法もいらん。人権問題でもあるし。
出川の電動バイクの旅はまったく台本なしに近くて、地元の人たちとの交流がリアル。だから続いているんだろうな。
最近の最大のヒットは『ヤギと大悟』かな。
しつこくツッチーを探せ

今日(9日)は1匹しか見つからなかった。雨が降るとどこかに隠れてしまうようだ。
夢
久しぶりにある程度ストーリー性のある変な夢を見た。
舞台は渋谷。だけど人がグチャグチャいる街中ではなく、人がほとんど歩いておらず、クルマも進入規制されているような住居地区というか、白っぽいマンションがビッシリ建ち並んでいる閑静なエリア(そんなものはもちろんないだろうが)。
あたしはリュックにいっぱい荷物を詰めて電車から降り、そこを一人で歩いているのだが、片手にはなぜか電車から持ってきてしまったらしいちぎれたつり革を握っている。それを捨てる場所を探しながら歩いている。
で、知らないうちに荷物を運ぶ台車みたいなものも持っていて、それも電車から持ち出した?らしい。
代車のキャスターは丈夫で軽やか。ヒョイッと押しただけで道をスーッと勝手に走り出す。あたしは片手でそれを持っているだけなのに、身体は宙に浮いて何もしなくても進む。
そこにやってきたのは、初恋の女に会うためだったが、前日に「会えない」という断りの手紙をもらっているので、会えないのを承知で、一人傷心を紛らせるため?歩いている(ようだ)。
マンションらしき建物が林立する中に、「HOTEL59」とか、そんなのが書いてあるものも混じっている。予約しなければ泊まれないんだろうな、いくらするんだろう、とか思いながら横目で通り過ぎる。
少し広い場所に出て、そこは公園の一角みたいな感じで、柵というか、胸の高さくらいの塀があって、そこに手を置いて目の前の低くなった場所を眺めていると、少し離れたところから若い女がこっちを見ている。女は二人いて、別々の場所からあたしを見ている。どちらもブスではないけど美人でもない。渋谷だし、危ない女だな。絶対プロだな、と思いつつ、その場を離れると、二人ともササッと近づいてきてあれこれ話しかけてくる。
無視したり、適当にあしらいながら歩き続けるが、しつこくくっついてくる。
「お二人はお互い知り合いじゃないんでしょ?」
と、あたしは敬語混じりで訊いてみる。
二人は違う、と答える。
さらに歩いて行くと、今度は髪の長い、二人よりはずっと美形の女が現れて、加わるが、そのそばには男がいて、どうやらその男が女たちを指揮している
女衒役らしい。あたしに知られないように、女に一言二言指示を出している。
女たちはまだくっついてくる。
目の前にギターを持っているストリートミュージシャン風の若い男(コカドケンタロウそっくり、というか本人?)と、それを取り巻く家族連れみたいなのと、取り締まろうとしているのか警官が集まっている場所があり、そこにあたしも加わって腰を下ろすと、ついてきた女たちも並んで腰を下ろした。
……と、まだ続くのだが、この夢にはあちこちに自分の過去から今にかけてのルサンチマンやコンプレックスや貧乏性的性癖などが詰まっていて、分析が容易だし、とても恥ずかしい。
特にこの続き部分が惨めだった。
虚しいというか、人生ってこの程度のものか……という残念感がいっぱい。
分析が容易な夢というのは、分析した結果とても惨めな気持ちになるのよね。
自分の脳にどんだけしょーもないゴミ要素が詰まっているのかを再確認させられて。
最新刊『神は成長する』にはこんなことを書いた。
● 夢 ……寝ているときに見ている夢は、現世とは別の世界からの信号によって投影されていると考える人がいる。
私はこの考え方には否定的だ。むしろ、夢は脳以外の何かが脳に作用しているのではなく、脳から何かが抜けて行き、脳だけが制御のない働きをした結果見せている世界が夢なのだと考えるほうがしっくりくる。
私は夢から覚めたとき、記憶している限りの内容をすぐに分析してみる癖がある。なぜこんな夢を見たのか、何らかの心理状態や過去の経験が反映しているに違いない、と。
しかし、歳を取るほどに、支離滅裂、理解不能、意味不明な夢を見ることが多くなり、そうした分析が不可能になってきた。これは脳細胞が老化・劣化してきているからだと感じている。
こうしたことからも、夢は完全に脳の作用によって生じていると思うようになった。
起きたときに覚えている夢は脳の仕業だが、覚えていない夢を見ている時間があり、その時間、意識は肉体から離れて霊的空間に戻っているのだと言う人もいる。
覚えていない夢に関しては、そもそも存在するかどうか分からないし、判断しようがないので、これについてはなんとも考えようがない。
今朝の夢はそれほど滅茶苦茶ではなかったし、容易に分析できたから脳の劣化という意味からはマシなのかもしれないが、分析できたらできたで、別の哀しみがある、ってことかなあ……。
2023/08/10

台風7号の進路予想。世界各国の気象機関はこう予測しているようだ
ツッチーは雨に濡れたくない?

今日は3匹。どうもツチガエルは雨が嫌いなのかな?

このチビはこないだまだ尾がついていたやつかもしれない。まだちょっとだけお尻が尖っているような?

雨が降るとツチガエルの姿が消えるのは、雨に濡れると体表が光って蛇に見つけられやすくなるから隠れる……とか?
いよいよ身の危険を感じると水に飛び込むんだけど、そのギリギリまではじっと動かない。自分の姿が土に馴染んで見つけにくいことを知っているからだろう。
アカガエルはツチガエルよりは逃げるタイミングが早い。そのためにかえって見つかる。
トウダルは逃げないやつはほんとに逃げないけれど、どうも人間を見て「こいつは危害を加えないやつ」と学習しているフシがある。とくにでかいやつ。
シュレやモリアオは産卵時期以外はまったく姿を見せない。
カエルの世界はほんとに分からないことだらけだわ。