2023/08/10
蛾とか

丸池のそばにて。地味な蛾。検索してみたけれど種類は分からなかった。

これも丸池のそば。小さいけれどジョロウグモでしょう。

キンシバイ。そろそろ花期終了。
空が青~い

郵便局へ本を出しに行った帰り。空が青い。雲が白い。夏だわ。

新潟あたりでは雨が降らなくて稲がピンチらしいけれど、このへんは水が簡単に引ける田圃では大丈夫そう。
ただ、田圃の横を走ると、ものすごい数の小振りなバッタが一斉に飛び立つ。光を反射して真っ白にも見えるのだが、白いってことはないだろう。
イナゴ

……と言っていたら、その中の1匹が田圃から家までずっとここにくっついて来た。イナゴだわね。
今年はイナゴ被害というのもあるかもしれない。

2023/08/11
ツクツクボウシ
今年はアブラゼミ、ミンミンゼミが鳴かないなあと思っているうちに、ツクツクボウシとヒグラシが鳴くようになってしまった。

小さくて地味だから、飛んでいるのを目で追ってとまったところを撮るとかじゃないと見つけられない。

飛んでいるときはハエかと思うほど小さい。だからとまってもほんとにセミなのかと思う。

目一杯拡大した↑ 少し大きめのアブくらいの感じの「小ささ」
シオカラトンボ(♀)
シオカラトンボの♀(だと思う)

Y字バランス的な?
2023/08/12
アブラゼミの臨終
助手さんが「ドアのところに朝からセミがとまっているんだけど、3匹いたのが1匹になっていて、死んでいるのかもしれない」という。
確認したら、死んでた。


ここでは可哀想なので、コナラの木の根元に置いた。