2023/11/09
焼き菓子店「蕾」(那須高原)
去年はほとんどどこにも遊びに行かなかった。
今年は5月に東武動物公園に行っただけ。
ネコどもがいるし、体力も気力もないので、栃木県から出るのも一大決心。
このところ気力の減退がひどいので、冬になる前に無理してでもどこかへ遊びに行こうかと思い、那須どうぶつ王国をチェック。
動物園は動物たちが哀しそうな目をしていることが多くて、どうなんだろうと思いつつ、ルートを検索してみた。
最短ルートは東北道那須高原SAのスマートICを降りる方法だが、そこから王国までのルート沿いには何にもない。レストランとかカフェとか、まったくないに近い。唯一見つけたのが「焼き菓子店 蕾」というお店。
焼き菓子ではお土産くらいにしかならないと思いつつ見てみたら、ランチをやっているではないか。
しかもかなりよさげ。
お店は日・月がお休みで、11月は7日の火曜日もお休み。
じゃあ、8日の水曜日に行くか……と思ったら、水曜日はどうぶつ王国がお休み。
というわけで、9日の木曜日に満を持して(オーバーな)出発。
スマートICを出た後、けっこう迷った。ナビがこのへんは不得意なのか、まともな方向を指し示さない。
でもまあ、なんとか到着。

こんなポツンと一軒家だった。

入口に老犬。繋がれてないのが最高によいわ。




室外にも席がある。

入口を入ると右手にこんなのが。

カウンター下に陳列されている焼き菓子。サービス品とカラメルの付いたやつ2本を購入。


食堂部分は靴を脱いで上がる。ゆったりスペースで、テーブルとテーブルの間が広い。

窓からの景色。

↑メニューを撮る前に下げられてしまったので、Googleマップにあった古いメニューを借りてきた。これの他に日替わりでランチが2,3種類ある。
ランチ2種類を1品ずつ注文。

2人で切り盛りしている。

レトロなものをインテリアオブジェにしている。↑これは音は出るのかな? と気になったのだが、行儀が悪いので弾いてはみなかった。

可愛いのと、ちと怖め?のやつが並んでいる。絵は知り合い?さんの作品みたい。

来た~。↑蒸し鶏の塩麹和え、だったかな。

↑蒸し鶏のサラダ。900円だったかな。

味噌汁は具だくさんで、おかずという感じ。味噌の味もどっしりしている。ご飯も美味しい。


こっちが「サラダ」だったと思う。助手さんが注文したのだが、塩麹のほうがいいというので交換してあげた。


完食~。牛負けた~。うまかった~。

買ってきたお菓子。これがまたうまくて、もっといっぱい買えばよかったと激しく後悔。

↑余計なものが入っていないというだけで、今はとても贅沢なことなんだよね。
市販のこの手のお菓子には必ずショートニングだのマーガリンだのが入っている。小麦粉も国産だそうで、原材料費だけでも大変だろうに、この価格は超良心的。
この他に、持ち帰りでホットサンド2つを買ったので、夜食はそれだった。
これがまた想像以上によくできていて、具が凝っていた。
那須どうぶつ王国にまた行くことはないかもしれないけど、今回、ランチを堪能できたことだけでも幸せだった。
那須といっても、周囲には観光施設らしきものは何もない場所なので、多分、そんなに混み合うことはないと思う。
あ~、こんな店が近くにあったらなあ。せめて今市あたりにあったら、買い物のたびに寄りそうだわ。
幸せをありがとう~。