Google
nikko.us を検索 tanupack.com を検索
 タヌパック本館(takuki.com) 阿武隈カエル図鑑 僕が見ていた阿武隈(写真アルバム) 

タヌパック カエル日記 (ご近所の自然)


介護・生き方・死に方  彫刻屋台  狛犬  DIY・買い物  音楽  食い物  デジカメ写真術  環境問題・政治・社会  観光  総目次

2024年 2023年 2022年 2021年 2020年  2019年 2018年 2017年  2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年

 2025年版 (新しい順)  

2025/03/13-15 ドッコイ号始動/大根を抜く/花粉がピーク
2025/03/11 ドッコイ号のオイル交換
2025/03/03-12 春を待つズボラ苑
2025/01/18-28 冬野菜の収穫
2025/01/04-17 狸の足跡
2025/01/04 雛人形2025

 2024年版 (新しい順)  

2024/12/27 雪をかぶった野菜
2024/12/02 コナラ
2024/11/30 12/01 セイヨウカラシナ/コナラの黄葉見納めか
2024/11/29 白菜/黄葉進む
2024/11/14-19 木々がようやく色づく
2024/11/08-13 サトイモ
2024/11/01-07 柿/シマヘビ/ツチガエル/タヌキ
2024/10/23-31 /冬野菜/タヌキーズ
2024/10/18-23 落ち葉/ドッコイ号今年最後?
2024/10/04-10 枝豆とキュウリ/冬大根の間引き
2024/10/01-03 タヌキ/トウダル
2024/09/25-30 冬野菜/
2024/09/17-22 コクワガタとシデムシの幼虫/リベンジ枝豆
2024/09/12-16 ナガコガネグモ/スズメガの幼虫/百日紅
2024/09/09-12 セスジスズメの幼虫、シロコブゾウムシ、コオロギ、栗拾い
2024/09/02-09/08 ハネナガイナゴ/オンブバッタ/狸と猫の共存
2024/08/16-24 枝豆の仕切り直し/たぬ吉
2024/07/24-08/01 月明かり/雹/シオカラトンボ/猛暑で野菜が……
2024/07/13-23 タヌキ/トウモロコシ/トマト
2024/07/07-11 猛暑到来のズボラ苑
2024/06/28-07/05 トウモロコシ/薹立ちした大根(ズボラ苑)
2024/06/21 トウモロコシとアマガエル
2024/06/20 ズボラ苑便り6月中旬編
2024/06/13 ミニトマト初収穫、クワガタのメス、ひねくれ大根(ズボラ苑)
2024/06/09 大根とジャガイモ/モンシロチョウの蛹/初ツチガエル
2024/06/06 ズボラ苑便り動画2号/ナスとトマトの芽かき/ニジュウヤホシテントウの幼虫
2024/06/04 キャベツ/三つ葉/ヒメナガメ(ズボラ苑)/ダーシマの畑
2024/06/03 ニンジン/ナガメ/トマト/ジャガイモ/地這えキュウリ(ズボラ苑)
2024/06/01 ズボラ苑の初収穫は間引き大根/スイカズラ
2024/05/25-28 ズボラ苑便り~ウリハムシ/ウシハコベ/野菜のその後/オタマ
2024/05/20 イヌビユ?を食う
2024/05/17-19 5月下旬のズボラ苑 野菜と野草のせめぎ合い
2024/05/18 クロスジギンヤンマの産卵
2024/04/30-5/12 5月はじめの家の周り シマヘビ、ヒバカリ、マムシグサ
2024/04/28 ズボラ苑だより
2024/04/25 ズボラ苑だより
2024/04/20 春の野草とか畑とか池とか
2024/04/10~13 桜巡り/初カエル/スノーフレーク
2024/04/08 ヒメゲンゴロウ
2024/04/07 アカガエルの卵、地蔵桜、雉
2024/04/06 花冷え/ネギ苗/2本の桜
2024/03/16 3月中旬のズボラ苑
2024/02/192 ツグミ/雨の月曜日
2024/02/12 南斗池完成/セグロセキレイ
2024/02/05 保険をかけるトラちゃん/久々の雪
2024/02/06 南斗池ができるまで
2024/01/12 オオトビサシガメ

 2023年版 (新しい順)  

2023/12/24 気がつくとひと月経っていて、クリスマスだわ
2023/11/25-28 落ち葉の散歩道
2023/11/22-25 黄葉全開/ネコの尾~ちゃん
2023/11/15-20 紅葉/長い影
2023/11/11 エナガとシジュウカラ
2023/11/07 今年の柿脳
2023/11/03 茶色いオンブバッタ
2023/10/30 オオアオイトトンボ
2023/10/17 アキアカネ
2023/10/10 ツチガエルが姿を消していく
2023/10/09 秋の雑談/オオカミ池/蕎麦畑など
2023/09/30 メスグロヒョウモン、クサギカメムシ、ツバメシジミ
2023/09/17 ゲンノショウコ、アキアカネ、ヤマボウシの実、ヤマカガシが出た
2023/09/11 韮とカミエビ
2023/08/25 ムカシツチガエルのフドウくん/オンブバッタとショウリョウバッタ
2023/08/11 虫特集?
2023/08/10 しつこくツチガエル
2023/08/07 ツチガエルとニホンアカガエル
2023/08/06 ツッチーを探せ
2023/08/01 アオツヅラフジ(カミエビ)
2023/07/29 木槿/ツチガエル
2023/07/22 ボンネットの上のアマガエル
2023/07/23 カエル、イモムシ
2023/07/14-18 ヒバカリ、ニホンアカガエル、オタマ大量死、エンマコオロギとシデムシの幼虫
2023/07/01-10 7月初旬の生き物日記
2023/06/27-30 6月終わりの生き物日記
2023/06/24 カエル日記のまとめ
2023/06/17-22 ヤスデ
2023/06/15-17 日光カエル図鑑を改定/埋もれた如意輪観音像/カノコガ/ミドリッチ
2023/06/09-13 雨上がりの花/ツチガエルのように生きる
2023/06/04-08 ヤゴ、野菜、月、カエルとかいつものやつ
2023/05/28-30 ツチガエル
2023/05/30 2つの植物同定アプリを試す
2023/04/17 在来種タンポポのように生きたい
2023/04/13 タラノメ、ヒメリンゴ、シロヤマブキ
2023/04/06-07 家の周囲の花々(2)
2023/04/05 家の周囲の花々
2023/04/02-03 お化けしだれ/よく分からない野鳥/アカガエルの産卵
2023/03/29 今年の桜/花粉禍
2023/03/23 桜咲き始め
2023/01/16-25 クビキリギス、暴風雪で枯葉がどっさり
2023/03/06-10 マンサクの花、明け方の月、コメの話

 2022年版 (新しい順)  

2023/05/24-28 火星・金星・月の接近、ベニカナメモチ、キジ、ヤマボウシ、Two Note Waltz
2023/05/23 THE SECOND 視聴備忘録「ああ……ワクチンね」
2023/05/17 ヤマボウシとフランスギク、キジ、ニオイスミレ、ヌルデ……
2023/05/06 カルガモ、フジなど
2023/04/29 静かな連休 野花など
2023/04/21 タンポポ笛/新緑
2023/04/17 オタマ日記の続き
2023/02/20 マンサクとか
2022/11/30-12/03 落ち葉の季節
2022/11/27 ゴミムシ、ススキと男体山
2022/11/23-25 黄葉散歩の続き
2022/11/19-21 涼風号MarkIIでお散歩
2022/11/13-14 黄葉・紅葉が本格化 
2022/11/08-10 皆既月食、柿もぎ人など
2022/10/29 サトクダマキモドキ
2022/10/15-19 ヤギ、カツラ、柿の木
2022/10/11-12 脚のないジョロウグモと蔓が巻き付いた柿の木と壊れた草刈り機
2022/10/01-13 葛
2022/09/15-18 アオツヅラフジ
2022/09/09 エサキモンキツノカメムシ
2022/08/25-31 様々な命のやりとり トリバガ、ツクツクボウシ、ジョロウグモ、ハリガネムシ
2022/08/11-17 アオウキクサ、百日紅、手乗りカタツムリ
2022/08/07 百日紅、ミニ池のトウダルなど
2022/07/17-22 オオカミ池のカエル日記
2022/07/07- かわず庵の庭日記
2022/07/08 選挙と元首相暗殺
2022/06/21-26 ヤブヤンマの抜け殻、ツチガエル
2022/06/20 キジとか
2022/05/23 、日光線、志村桜のさくらんぼ
2022/05/14-17 ツチガエル、モッコウバラ、謎のさくらんぼ
2022/05/03-05 キジ、サシバ、シュレの孵化
2022/05/01-04 発狂しないためにいろいろやってるよ
2022/04/30-05/01 シュレスキューな1日とコガムシ
2022/04/20-24 カエルの季節始まる/リキュウバイとシロヤマブキ
2022/04/11 春本番
2022/04/06-08 桜の続きなど
2022/04/06 今年の地蔵桜
2022/04/03 地味桜
2022/02/08 雪とか夕焼けとか
2022/01/05 冬の散歩道 カワラヒワ、ダイサギ、三日月、干し柿

 2021年版 (新しい順)  

2022/03/21 お彼岸の日の墓地めぐり
2021/12/06-12 柿のその後
2021/12/01-04 干し柿をついに食す
2021/11/28 コナラの落葉
2021/11/26 サザンカ
2021/11/18・19 黄葉そろそろ終わり
2021/11/14 HX-90Vで飽きずに月を撮る/続・干し柿体験記
2021/11/12・13 お散歩の続き、HX-90VとStylus1で夕方の月を撮り比べる
2021/11/11 日光に来て10年の日のお散歩
2021/11/07 全日本大学駅伝、金星食
2021/11/05・06 渋柿とジョウビタキ
2021/10/28 我が家の紅葉と郵便局報復その2
2021/10/21 郵便局まで徒歩散歩
2021/10/06-08 岩崎観音を動画で

 2020年版 (新しい順)  

 2019年版 (新しい順)  

 2018年版 (新しい順)  

 2017年版 (新しい順)  

 2016年版 (新しい順)  

 2015年版 (新しい順)  

> ↑↑目次のTOPへ↑↑

 2014年版

↑↑目次のTOPへ↑↑

 2013年版

↑↑目次のTOPへ↑↑

 2012年版



↑↑目次のTOPへ↑↑

 2011年版



↑↑目次のTOPへ↑↑


 2010年版  阿武隈日記



↑↑目次のTOPへ↑↑

 2009年版 阿武隈日記



↑↑目次のTOPへ↑↑

 2008年版



↑↑目次のTOPへ↑↑


テーマ別目次

介護・生き方・死に方  彫刻屋台  狛犬   音楽  DIY・買い物  食い物・ランチ



総目次